西宮市立鳴尾小学校 自然学校3日目(4泊5日) 2025年6月4日

鳴尾小学校の自然学校3日目です。

今日の活動は盛りだくさん💨

アマゴつかみ、小枝ボールペンづくり、天体観測です✨

アマゴつかみの様子📸

元気なアマゴに苦戦しながらもみんなつかめました🐟

アマゴつかみは食育も兼ねています。

つかんだアマゴは自分たちで串をさします。

命を頂く勉強です。

リーダーさんがしっかり焼いてくれたので、頭の先からしっぽまで全部食べることが出来ます!

魚の好きな子は全部食べていました😋

午後からの活動は、小枝ボールペンづくり🖊

施設スタッフから作り方の説明を聞きます。

しっかり聞くことが出来ました。

ベルトサンダーや切り出しナイフを使って作ります。

最後にペイントして出来上がり🎵

 

夜の活動は、天体観測です🌙

講師の先生からお話を聞いて、天体観測室のニュートン式反射望遠鏡では月を見ました🔭

クレーターがしっかり見えるので、みんなとても感動していました🌓

実際に天体望遠鏡で見えた月です↓

 

 

 

 

今日で自然学校前半終了!残すところあと2日です。

悔いが残らないように何事にも全力で頑張って欲しいです✨

明日の活動プログラムは、「野外炊飯カレーライスづくり」と「キャンプファイヤー」です。

明日に疲れを残さないように、今日はぐっすり寝てくださいね😪💤