西宮市立北六甲台小学校 1日目 自然学校(1泊2日) 2021年11月29日
今日から明日にかけての二日間、
北六甲台小学校の5年生の自然学校(1泊2日)が始まりました。
最初に、開校式を行いました。

開校式の後は、山東自然の家のお部屋にはいり、
次の活動に向けての準備です。
今日の活動は、
・空き缶ごはんとカレー🍛
・トーチ棒作り
・キャンプファイヤー🔥
です。
今日の午前中からお昼過ぎにかけて、
『空き缶ごはんとカレー』の活動をしました。
まずは、説明をきく時間。

説明をきいたら、野外炊飯棟に移動して、活動しました。

もってきた空き缶でお米をたきます!
お米をあらって、かまどにセット

班で協力して、かまどの火や空き缶ごはんのたき具合を確認して工夫しました。


ではでは、たけたお米はどうでしょう!?

美味しそうにごはん🍚をたけていました。

班で「いただきます!」をしました(o^―^o)ニコ
自分で作ったスプーンでカレーを美味しく食べることが出来ました!
そして、ごちそうさまの後は、
自分たちで使った所のそうじをしました。

そうじがしっかりできたら、
『グレープジュース』をもらって、友達と休けいしました。

ジュースを飲んだ後は、
今夜のキャンプファイヤーで使う『トーチ棒』を作りました。


キャンプファイヤーでは、
はやりの曲でダンスするスタンツ発表!

各クラスで1人1人が一致団結して、スタンツの発表をしていましたね(^▽^)/

最後に、みんなでトーチ棒に火をともしました。

