西宮市立夙川小学校 出張プログラム 9/22実施
夙川小学校の今日の出張プログラムは盛りだくさん!!
まずは、はじめの挨拶です。
山東自然の家のスタッフとリーダー(指導補助員)の自己紹介をしました。

午前と午後に分かれてアマゴつかみとマイスプーンづくりを2クラスずつ体験しました。
【スプーンづくりの様子】
自然の家のスタッフから説明を聞きます👂

スプーンの柄になる部分の木を選びます🌳

切り出しナイフで木の皮を削ったり、模様をつけたりします🔪

やすりをかけて全体的に滑らかにします。

絵や文字をかきます。

スプーン金具をつけて完成です✌


【アマゴつかみの様子】
リーダーから説明をしっかり聞きます👂

アマゴをつかみます🐟
アマゴが予想以上に元気でせまい水槽でもつかむのが大変でした💦

水道水でしっかりと洗い出来るだけぬめりを取ります。

アマゴに串を刺します。

焼いたら、アマゴの塩焼きの出来上がり♪
みんなで美味しくいただきました(^▽^)/
頭からしっぽまで全部食べる人が多くて感動しました✨
アマゴも喜んでいると思います🐟

お昼ご飯は、カートンサンドです🍞
【カートンサンドづくりの様子】
食パンの上にハムとチーズをのせて挟みます。

牛乳パックに入れて、マッチで火をつけて燃やします🔥
牛乳パックに含まれるワックスがゆっくり燃えてオーブンで焼いたようになります🐄

牛乳パックが燃え尽きたら、出来上がり!!
美味しそうな焦げ目のついたホットサンド、とても美味しそうでした😁

みんなどの活動も楽しそうに体験していました。
あっという間の1日自然学校でしたが、思い出の1シーンになったでしょうか?
次回は、10月3日(土)空き缶ご飯とカレーと焼き板の予定です。
次回も楽しみにしてくださいね♪

