西宮市立鳴尾北小学校 自然学校 4日目(4泊5日) 2023年5月11日
鳴尾北小学校の自然学校4日目です♪
4日目の活動プログラムは、アマゴつかみ🐟とマイスプーンづくり🥄
午前と午後で半分ずつ交代で行いました(^^)/
あまごつかみの様子です📸
まず、人工池の周りでリーダーからあまごつかみの説明を聞きます。

早速、あまごつかみにチャレンジです🐟💦

やったー!素手で捕まえられました(^^♪

捕まえた後は、しっかり水道水で洗ってから串にさします。
命を頂く作業の中で一番難しいところです。

頭の先からしっぽまで全部食べる子続出!
頂いた命はしっかり美味しくいただきました。

次にマイスプーンづくりの様子です📸
自分で拾ってきた木の枝をのこぎりで切ります🔪

切り出しナイフを使って木の皮をむいたり模様をつけたりします。

ベルトサンダーを使うとあっという間に木の皮がむけます💦

しっかり紙やすりで表面をきれいにしたら、絵をかきます🌷

絵が描けたら、穴を開けてスプーン金具を差し込みます。

完成✨

余った時間で自由工作もしました。
おうちの方のお土産として箸置きやかわいい小物を作っていました(^_-)-☆

夜の活動は、自然学校のメインイベント、キャンプファイヤーです🔥
キャンプファイヤーの様子📸

大人数の分火は、圧巻です。

帰りの道は、リーダーさんがLEDを並べて作ってくれた光のロードを通って宿舎に帰りました。

あっという間に4日目も終わりです。
あと1日。。。精一杯楽しんでくださいね!

