朝来市立梁瀬小学校 日帰りプログラム(1日目) 10/8実施
梁瀬小学校の日帰りプログラム(1日目)は、館内オリエンテーリング、火おこし体験、野外炊飯(カレーライス)、マイスプーンづくり、キャンドルファイヤーです。
入所式の様子📸

入所式後、館内オリエンテーリングをしました。
館内オリエンテーリングの様子📸


館内オリエンテーリングの後は、野外炊飯です。
野外炊飯の説明を聞きます👂

野外炊飯棟へ移動し、まずは火おこし体験🔥
なかなか難しく火が付いた班は1班だけでした💦

いよいよカレーづくり🍛
食材を受け取って🥕

野菜を切って🔪

火を起こして、ご飯を炊きます🍚

カレーを煮込みます🍛

カレーライスの出来上がり✌
みんなで美味しくいただきました🍛

昼からのプログラムは、マイスプーンづくり🥄
自然の家スタッフから説明を聞いて👂

スプーンの柄にする木を選びます。

のこぎりで切って。

ベルトサンダーで削って。

切り出しナイフも使って。

ペンで好きな絵を描いて✍

金具をつけたら完成です!!

世界にひとつだけのスプーンが出来ました(^▽^)/
夜は、残念ながら雨だったのでキャンプファイヤーは出来ず、キャンドルファイヤーでした🔥


楽しいゲームをしてすごく盛り上がってました!
朝から夜まで一日自然学校を実施したのは、今年に入って初めてです。
とても疲れたと思いますが、この一日で日頃経験できない体験をたくさんしたと思います。
宿泊はしませんが、明日2日目も楽しみに活動してください。

