2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月10日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校 自然学校5日目(4泊5日) 2025年10月10日 楽しかった自然学校ですが、あっという間に最終日です🌳 朝食後はみんなで利用した宿泊室など『大掃除』です❕ 5日間利用させてもらった感謝の気持ちを込めて、隅々まで綺麗にしてくれました✨ 大掃除のあとは5日間お世話になったリ […]
2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校 自然学校4日目(4泊5日) 2025年10月9日 西宮市立広田小学校 自然学校4日目となりました。 本日のプログラムは『秘密基地づくり』『トーチ棒づくり』『キャンプファイヤー』です。 今日は朝からテントサイトで『秘密基地づくり』です。 杉木立の中、ロープと […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校 自然学校3日目(4泊5日) 2025年10月8日 自然学校3日目🌳 そろそろ疲れが出てくるかな…と思いきや、子ども達は全員とっても元気です❕ 朝ご飯をモリモリ食べたら、早速活動スタート🙌 本日のメイン活動『野外炊飯カレーライス』です🍛 まずはロビーで施設の職員から、炊飯 […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校自然学校2日目(4泊5日)2025年10月7日 広田小学校の自然学校2日目です。 2日目の活動は、「あまごつかみ」と「小枝ボールペンづくり」と「ナイトハイク」です。 「あまごつかみ」の様子📸 人工池で素手でつかみます🐟 炊飯棟で串をさしたらリーダーさんにしっかり焼いて […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校自然学校1日目(4泊5日)2025年10月6日 本日、西宮市立広田小学校自然学校1日目です 予定よりも早く山東自然の家に到着して ご飯を食べたあと、体育室で開校式を行いました 開校式のあとはマークテーリングとさつま芋収穫です 少し足場が悪かったですがみん […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校 自然学校5日目 (4泊5日) 2024年10月25日 本日、西宮市立広田小学校 自然学校5日目の最終日となりました。 今日の活動内容は「大掃除」「リーダーお別れ会」「閉校式」です。 今朝は館内の大掃除から始まりました🧹 5日間過ごした施設の内外を徹底的にキレイにします。 掃 […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校 自然学校4日目 (4泊5日) 2024年10月24日 西宮市立広田小学校の自然学校4日目。 今日のプログラムは「野外炊飯カレー」「トーチ棒づくり」 「キャンプファイヤー」です。 しっかり朝ごはんを食べたら、野外炊飯棟の使い方の説明を聞きます。 施設スタッフのユーモアを交えた […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校 自然学校3日目(4泊5日) 2024年10月23日 広田小学校5年生の自然学校3日目です。 「自然学校」という非日常の扉を開いてから3日…朝、館内は元気な声が響き渡っていました。 まだまだ元気いっぱい‼ 今日の活動は ○半日ウォークラリー ○火起こし体験・焼きマシュマロ […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校 自然学校2日目(4泊5日) 2024年10月22日 広田小学校自然学校2日目です! 本日の活動は『あまごつかみ』『スプーンづくり』『ナイトハイク』です。 朝ごはんをいっぱい食べてから、クラス毎に活動を行います。 あまごつかみとスプーンづくりのそれぞれの様子です! 『あまご […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 santosizennoie 西宮市立広田小学校 西宮市立広田小学校 自然学校1日目(4泊5日) 2024年10月21日 今日から広田小学校5年生のみんなが待ちに待った自然学校が始まります。 今日の活動は ○開校式 ○マークテーリング、サツマイモ収穫 ○オリエンテーション ○リーダーとの交流会 です。 窯元やまので陶芸体験後、12時半前に自 […]