2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校5日目(4泊5日) 2025年7月18日 西宮市立香櫨園小学校最終日です! 本日の活動は『清掃活動』『リーダー交流会』『退所式』です。 自然学校最後の朝ごはんをいっぱい食べて『清掃活動』です。 5日間過ごした場所をキレイにしていきます✨ 来た時よりも美しく! […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校4日目(4泊5日) 2025年7月17日 西宮市立香櫨園小学校の自然学校4日目となりました。 今朝の天気は雨☔模様・・・でも子供たちは元気いっぱいです👍 今日は『枯枝キーホルダー作り』『あまごつかみ』の2チームに分かれ 午前・午後と交代で活動していきます😊 まず […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校3日目(4泊5日) 2025年7月16日 香櫨園小学校自然学校3日目です! 本日の主な活動は『野外炊飯』『キャンプファイヤー』です。 午前中は『野外炊飯』です。 班のみんなで協力して美味しいカレーを作ります🍛 水加減や、野菜の切り方など、難 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校2日目(4泊5日) 2025年7月15日 香櫨園小学校2日目です! 本日の活動は『マイスプーンづくり』『トーチ棒づくり』『ナイトハイク』です。 朝ごはんをしっかりと食べて『マイスプーンづくり』『トーチ棒づくり』を行いました。 『マイスプーンづくり』 […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校1日目(4泊5日) 2025年7月14日 本日より西宮市立香櫨園小学校の自然学校が始まります! 本日の活動は『入所式』『館内オリエンテーリング』『リーダー交流会』です。 午前中に窯元やまのにて陶芸体験を行ってから山東自然の家に到着しました。 到着後、お家から持っ […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校5日目(4泊5日)2024年5月10日 香櫨園小学校自然学校最終日です! 本日の活動は、「清掃活動」「リーダーとのお別れ会」「退所式」です! 5日間過ごした場所をきれいに掃除してからリーダーとのお別れ会をしました! 大盛り上がりのお別れ会の後は、退所式です & […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校4日目(4泊5日)2024年5月9日 香櫨園小学校の自然学校4日目です♪ 今日の活動プログラムは盛りだくさん!! あまごつかみ、秘密基地づくり、勾玉づくり、キャンプファイヤーです。 あまごつかみの様子から紹介します🐟 人工池の水は、粟鹿山からの雪解け水なので […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校3日目(4泊5日)2024年5月8日 西宮市立香櫨園小学校自然学校3日目です! 天気はあいにくの空模様でしたが、子どもたちは今日も元気いっぱいです! 本日の活動は、野外炊飯からスタートです! 協力して作ったカレーに、みんなの笑顔が素晴らしかったです! 少しゆ […]
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校2日目(4泊5日)2024年5月7日 自然学校二日目です! 朝からとても賑やかな声が聞こえてきました! 本日は、朝から田植えを行いました! 田植えという普段できない体験を子どもたちもとても楽しみにしていました。 午後は「散策道ハイキング」です。 夜は「リーダ […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 santosizennoie 西宮市立香櫨園小学校 西宮市立香櫨園小学校 自然学校1日目(4泊5日) 2024年5月6日 本日より今年度の自然学校受け入れが始まり、第1番目となる西宮市立香櫨園小学校のみんなが元気に山東自然の家にやって来ました❕ お天気は雨が降ったりやんだり…。 入所式は体育室で行いました☺ 入所式の後は引き続き体育室で生活 […]