2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 santosizennoie 西宮市立大社小学校 令和3年度自然学校利用日程が終了しました。 2022年2月23日 令和3年度の山東自然の家のご利用ありがとうございました。 2月22日をもちまして、令和3年度の自然学校のご利用が終了しました。 今年度の山東自然の家での自然学校は、1泊2日と出張プログラムを組み合わることで行うことが出来 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 santosizennoie すべて お手紙ありがとうございます!! 2021年度 お手紙や文集ありがとうございます! 自然学校で感じたことやこれからの学校生活で挑戦してみたいことなどが 書かれたお手紙や文集から皆さんの前向きな姿勢に感動しました。 山東自然の家のスタッフ一同、皆さんの自然学校で力になれ […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 santosizennoie 西宮市立甲東小学校 西宮市立甲東小学校 自然学校(出張) 勾玉づくり 2022年2月2日 甲東小学校の自然学校で『勾玉(まがたま)づくり』をしました! 今回の自然学校は、甲東小学校で5年生の各教室で、 勾玉の作り方をきいてから、勾玉をつくりました。 朝来市にある古墳『茶すり山古ふん』や山東自然の […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 santosizennoie 西宮市立大社小学校 西宮市立大社小学校 焼き板 自然学校(出張プログラム)2021年2月17日 西宮市立大社小学校の5年生の皆さん、こんにちは☺ 今日は『焼き板』の自然学校出張です。 まずは焼き板の活動について、山東自然の家の職員から説明を聞きます。 みんな静かに説明を聞くことが出来ました👂 説明が終わると早速活動 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 santosizennoie 西宮市立小松小学校 西宮市立小松小学校 空き缶ご飯とカレー 自然学校(出張プログラム)2021年1月28日 西宮市立小松小学校の5年生の皆さん、こんにちは☺ 今日は『空き缶ご飯とカレー』の出張自然学校です。 ご覧ください!とても良いお天気に恵まれて、幸先の良いスタートです✨ まずは、朝来市と西宮市立山東自然の家の紹介をしました […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 santosizennoie 西宮市立春風小学校 西宮市立春風小学校 スプーンづくり・テント張り 自然学校(出張プログラム)2022年1月18日 西宮市立春風小学校の5年生の皆さん、こんにちは☺ 今日は『スプーンづくり・テント張り』の出張自然学校です♬ みんな楽しみにしてくれていたようで、とても嬉しそうな笑顔で出迎えてくれました✨ 体育館で挨拶を終えた後、2クラス […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 santosizennoie 西宮市立津門小学校 西宮市立津門小学校 勾玉 自然学校(出張プログラム) 2021年12月22日 西宮市立津門小学校の5年生のみなさん、こんにちは☺ 今日は出張プログラムの『勾玉作り』です✨ 各クラスで活動開始です! 勾玉作りの前に、まずは朝来市の紹介をしました。 『竹田城』や『生野銀山』、『茶すり山古墳』のお話をみ […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 santosizennoie 西宮市立瓦木小学校 西宮市立瓦木小学校 2日目 自然学校(1泊2日) 2021年12月21日 瓦木小学校の自然学校(1泊2日)の2日目となりました。 今日は午前中から ・さつまいもで焼きいも🍠 ・リースづくり ・カートンサンド と活動プログラムが盛りだくさんの一日になります! 小ファイ […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 santosizennoie 西宮市立瓦木小学校 西宮市立瓦木小学校 1日目 自然学校(1泊2日) 2021年12月20日 瓦木小学校の自然学校が始まりました! 開校式はロビーで行いました。 開校式の後、自然の家のお部屋に荷物を置き、つどいの広場に集合! 学年写真を撮ってもらいました。 次は、雪遊びです。 3日前に […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 santosizennoie 西宮市立甲東小学校 西宮市立甲東小学校 2日目 自然学校(1泊2日) 2021年12月17日 甲東小学校の5年生の皆さん、おはようございます! 昨晩はゆっくり眠れましたか? みんなでお泊りが楽しくてなかなか眠れなかった子も多いかもしれませんね( *´艸`)♬ さて、本日の活動は ・リーダーとのお別れ会 ・陶の郷で […]