2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 santosizennoie 西宮市立甲東小学校 西宮市立甲東小学校 1日目 自然学校(1泊2日) 2021年12月16日 甲東小学校の自然学校1泊2日が始まりました。 つどいの広場で開校式を行いました。 体育室に移動し、オリエンテーションをしました。 布団のしき方や2日間の過ごし方をリーダーさんから教えてもらいま […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 santosizennoie 西宮市立高須西小学校 西宮市立高須西小学校 焼き板クラフト 自然学校(出張プログラム) 2021年12月15日 高須西小学校の校内で『焼き板クラフト』をしました! 運動場で説明をきいて、焼き板をけずります! 生活班で集まって、焼き板をけずりました。 焼き板の木目がきれいに出てくると、うれしくなってもっとみがいていきま […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 santosizennoie 西宮市立南甲子園小学校 西宮市立南甲子園小学校 火おこし・焼き板 出張プログラム 2021年12月10日 本日は、西宮市立南甲子園小学校で『火おこし&焼き板』の自然学校です♬ まずは「火おこし」の説明を聞きます👂 みんな、興味津々の様子で話を聞いています😁 説明が終わると火おこし体験スタート!! 今回は「まいぎ […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 santosizennoie 朝来市立山口小学校 朝来市立山口小学校 リースづくり 自然体験(出張プログラム) 2021年12月9日 山口小学校で3年生の授業(じゅぎょう)で 自然体験『リースづくり』をしました。 家庭科室(かていかしつ)にみんな集まって、ドキドキワクワクでリースづくりの準備(じゅんび)をしました。 これから、リースづくり […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 santosizennoie 西宮市立鳴尾北小学校 西宮市立鳴尾北小学校 カートンサンド 出張プログラム 2021年12月8日 鳴尾北小学校の教室とグラウンドを使って、 自然学校プログラム『カートンサンドづくり』をしました。 最初に、教室で活動しました。 牛乳パックと軍手を準備、手洗いとアルコール消毒をしてから、 説明をききながら、 […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 santosizennoie 西宮市立深津小学校 西宮市立深津小学校 2日目 自然学校(1泊2日) 2021年12月7日 おはようございます🌞 今日は、深津小学校の自然学校(1泊2日)の2日目です。 今日のプログラムは、 ・火起こし体験 ・空き缶ごはんとカレー です。 最初に、今日のプログラムの内容の説明をききま […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 santosizennoie 西宮市立深津小学校 西宮市立深津小学校 1日目 自然学校(1泊2日) 2021年12月6日 今日から明日にかけて 深津小学校の1泊2日の自然学校が始まりました。 今日の主なプログラムは、 ・ヒメハナ公園散策 ・ヒメハナ公園から山東自然の家までの散策 ・スタンツ発表 ・キャンプファイヤー です。 & […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 santosizennoie 西宮市立高須小学校 西宮市立高須小学校 火起こし体験 自然学校(出張プログラム) 2021年12月3日 今日は、高須小学校の運動場で『火起こし体験』をしました。 11月22日~23日での1泊2日の自然学校もついこの前の事。 今回の火起こし体験でも1泊2日の自然学校の班で活動しました! 最初に、は […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 santosizennoie 西宮市立平木小学校 西宮市立平木小学校 スプーン作り 自然学校(出張プログラム) 2021年12月1日 今日は平木小学校の校内での自然学校です。 今回の自然学校では、『スプーン作り』をしました! 最初に、はじめのあいさつ~説明をきく時間 です。 説明をしっかり聞いた後は、スプーンの柄になる枝を選びました。 切 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 santosizennoie 西宮市立北六甲台小学校 西宮市立北六甲台小学校 2日目 自然学校(1泊2日) 2021年11月30日 北六甲台小学校の5年生の皆さん、おはようございます! 昨晩はゆっくりと休めましたか? 本日はフリータイムで「ロビーでまったり」「アスレチック」「火おこし」と3つのグループに分かれて活動します! ロビーで過ごした児童はおし […]